どうも、オールジャンル古着ハンターの人参帽子です。
都内中型店舗のトレジャーファクトリーに行ってみました!
ここは古着屋というよりは、総合リサイクルショップなので、古着屋と言い切れるかといえば、疑問は残ります。
しかし、古着の買取にも力を入れているので、広義では古着屋といっていいのではないでしょうか!
特徴1!状態の悪い古着は少ない。
そもそも、トレファク自体が古着にそこまで明るくないということもあって、汚れの多い品物については買取していないようです。
ですので、相対的に売っている商品もキレイな状態のものが多くなります。
また、一般的な小規模の古着屋に比べると、商品状態に対する記載が多いのも特徴です。
古着が大好きで、レアなヴィンテージアイテムを探しているという方には、あまりオススメできませんが、リーズナブルに服をゲットしたい人にはいいかもしれません。
たとえば1940年代~1960年代とかのヴィンテージアイテムなどの取り扱いはほとんどありません。
しかし、例えば近年発売したコラボアイテムなどであれば、意外と品揃えは多い印象です。
もちろん、新しい商品であればあるほど、キレイなものである確率は高いので、古着初心者にもオススメの店といえるかもしれません。
特徴2!ベーシックアイテムの品揃えはそこそこいい。
ベーシックなアイテムの品揃えがそこそこ良いのは魅力です。
例えば、リバイバル的に一昨年から昨年あたりにヒットしたMA-1。
安いところではセレクトショップオリジナルから、マルジェラなどの高級店まで、こぞってMA-1を発売しました。
リサイクルショップとしては、古着屋と違ってコアなファンは少ないわけですから、あまり在庫を抱えたくないですよね。
だから、確実に売れる品物を買い取りたいわけです。
すると、このMA-1のように、既に人気のある商品を高価買取します。
人気が爆発するアイテムというのは、大体奇抜なものではなく、ベーシックなアイテムが多いですから、リサイクルショップでは、必然的にベーシックなアイテムの取り扱いが多くなります。
ただし、逆説的に考えると、個性的なアイテムが好きな方には向かない……と思われるかもしれませんが、いくら個性的なアイテムが好きでも、どこかしらでバランスを取るものなので、一切ベーシックなアイテムを使わないわけではありません。
むしろ、個性的なアイテムが好きであればあるほど、いろいろなバリエーションを演出するために、より多くのベーシックなアイテムが必要になります。
-×-が+になるように。
個性的アイテム×個性的アイテムでは、一つ一つが埋没してしまい、全体的にぼんやりした印象になってしまいます。
引き立て役が必要なわけですね。
そういう意味では、そういったアイテムをそろえるのには適しているかもしれません。
特徴3!得意なジャンルは特にない……だが、安い!
きちんとした古着屋であれば、少なからず得意なジャンルがあるものです。
ヴィンテージアイテムに強いとか、サーフアメカジ系に強いとかね。
ですが、こういったチェーン店は選り好みして商品を仕入れない分、得意なジャンルがありません。
なので、何か狙ったアイテムを買いに行くということは難しいです。
しかし、こういったチェーン店には服に特別詳しいスタッフが少ないため、間違った値付けをしていることが多く感じられます。
というよりは、おそらくインターネットオークションなどで検索はかけているのでしょうが、その中での底値に値段を合わせている印象ですね。
ここで買えば、値段的な損はしない!と言い切れるような安さです。
まとめ……チェーン店を侮ってはいけない。
チェーン店というだけで侮られることの多いトレファク。
正直言って、買い取りにはあまり向かない店だとは思います。
しかし、購入に際しては一考する価値はあると思います。
ということで、トレファクの紹介でした。
では~。