新しい挨拶とか考えようかな。
人気者になりたい人参帽子です。
さて、今回はアロハシャツについて勉強したいと思います。
僕がアロハシャツについて抱いている印象は「手軽」「おしゃれ」「1枚でキまる」「夏らしい」
といったものですが
世間が抱いている印象の中には「派手」「日本人には合わない」など、ネガティブなものも多いかと思います。
しかし、そもそもアロハシャツは日本がルーツのアイテムなのです!!
目次
アロハシャツの原点(ルーツ)元は日本の着物が形を変えたものだった!
アロハシャツの存在自体は、おそらくほとんどの人が知っていると思いますが、そもそも、アロハシャツとはどういったものなのでしょうか。
実は、アロハシャツには明確な定義が存在しません。
では、アロハシャツとは、そもそもどういったルーツを持つアイテムなのでしょうか。
起源をさかのぼろうとすると、そこそこに歴史のあるものですから、やはり1つの明確な原点に回帰することは難しいと思います。
しかし、一説として、アロハシャツの元になったのは日本の着物だというのです。
「元になった」とは言っても、日本人移民が自ら着物を開襟シャツに仕立て直したという説や、現地民に請われて仕立て直したという説など、いくつかの細かな違いがあります。
ですが、我々日本人がルーツになっているアロハシャツですから、そもそも日本人に合わないわけはないのです。
アロハシャツは手軽におしゃれになれる、初心者おすすめアイテム!!
前述のとおり、敬遠されがちなアイテムであるアロハシャツですが、一般的な印象とは裏腹に、手軽におしゃれすることのできる万能アイテムであると言えます。
比較すると、例えば夏になると必ずはやる白Tですが、こちらはかなりおしゃれに着ようと思えば、小技が要求されます。
ラフになりすぎないように革靴を合わせてみたり、ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーでバランスをとったり……
しかし、それができたら苦労しませんよね。
それに比べて、アロハシャツは基本的なアイテムを抑えれば大きく失敗
することのない、初心者向けのアイテムと言えるでしょう。
インナーは白のヘンリーネックがオススメ!!
アロハシャツのインナーですが、これは必ずシンプルな無地Tにしてください。
間違ってもUTのようなフルプリントTシャツなどは合わせないください。
次に色ですが、出来れば白か、アロハシャツの色と同系色のものがいいでしょう。
必ず前をしめて着る場合なら、白のVネックもいいかと思いますが、特に考えのない場合は、白のヘンリーネックがオススメです。
ヘンリーネックなら1枚で着てもさまになりますし、着回しも聞きやすいので、何種類も用意する必要がありません。
人参帽子からコーディネートの提案
今回は僕の大好きな下の2つのアロハシャツを例にコーディネートしたいと思います。
左 レインスプーナー
右 フェローズ
ちなみにレインスプーナーはプルオーバのクリスマス柄でフェローズは前開きの妖怪柄の個性派アロハです。
これで十分さまになりますね。ジーンズにアロハにストローハット。王道の組み合わせです。
帽子 ノーブランド
シャツ フェローズ
インナー ヘルスニット
パンツ ウェアハウス
同系色のカーディガンを合わせて、こなれた印象に。
カーディガン ノーブランド
シャツ フェローズ
ジーンズ ウェアハウス
アロハシャツは冬にも着れます!写真ではウールパーカーに合わせていますが、厚手のパーカーなら綿などの素材のものでOKです。
アウター チャンピオン
シャツ レインスプーナー
パンツ ウェアハウス
実はおしゃれでオールシーズン着用可能なアロハシャツ。
皆さんも、今年はアロハシャツでワンラックアップしたコーディネートを楽しんでください。
最後になりますが、人参帽子はツイッターアカウントを持っています。
同名(人参帽子)のアカウントなので、見かけたらぜひフォローしてください。
おすすめアイテムの紹介や、ブログ更新のお知らせなどをいち早くお伝えします。